気仙沼市である時期限定で見られる不思議な現象に探偵・横田龍儀が気仙沼市へ調査!
ある日、俳優の横田龍儀がマネージャーから手紙を受け取るとそこには、
写真と漢字一文字、そして謎の地形が…

「気持ち悪いから捨てたい」というマネージャーNが話すものの、
気になって仕方のない横田は、まずは写真をグーグル写真検索にかけ、場所を特定。
「ん…気仙沼市??」
そして、なぞの漢字を紐解くべく、横田龍儀は探偵に扮して、現地情報を調査。

仕事もあるので、すぐには飛んでいけない…
そこで、今回はオンラインで探偵・横田龍儀として聞き込み調査を実施する!!
■気仙沼市で見られる「けあらし」とは・・

鈴木 気仙沼市役所観光課の鈴木と申します!今回は横田さんに気仙沼についての謎が書かれた挑戦状が届いたということで。
横田 そうなんですよ。
鈴木 気仙沼のことなら何でもお答えしますので、何でも聞いてください。

横田 届いた画像が、すごくきれいな景色に右上に「霧」って書いてあるようなんですが……。
鈴木 そうですね。なぜ「霧」なのか、思い当たりますか?
横田 もしかして朝靄ですか?
鈴木 お!
横田 冬の朝に、水面から水蒸気が上がって全体に煙が昇っているように見えるステキな場所があるっていうことじゃないですか?
鈴木 素晴らしいです。ほぼ100点の答えです。
横田 一発で当たっちゃいました?ぼく全国を歩いて旅する番組をやっていたことがあって、そのときによく見た光景なんですよ。
鈴木 そうなんですね。全国を歩いたということは、いろいろな港町にもいかれたことがあるかもしれませんが、気仙沼市はリアス海岸のおかげでとても良い漁場になっており、その港で見られる「気嵐(けあらし)」という現象なんです。

横田 へー。そんな名前があるんですね。
鈴木 寒い時に海水と大気の温度差が大きくなることで海面に湯気が立っているように見える現象を気嵐と呼びます。
横田 すごい景色ですね。
鈴木 でもこれは毎日発生するわけではなく、気温や水温、天気、風速などさまざまな気象条件が揃わないと見ることができません。
鈴木 気仙沼に住んでいる方にとっては冬によく見る光景だと思いますが、観光に来られる方にとっては、見ることができるかどうかはタイミング次第という感じです。
横田 見られたらラッキーっていう感じなんですね。
鈴木 はい。その景色がとてもきれいだということで、朝ドラ「おかえりモネ」での1シーンに取り上げていただいて、観光客に人気となっているのです。
横田 ぼくは気嵐は見たことがないですけど、朝靄を初めて目の前で見たときは、太陽の輝きや肌に感じる空気の冷たさもあって、幻想的で感動しました。それが海だともっと規模も大きいですもんね。

鈴木 そうですね。気仙沼の海岸は凸凹とした湾状になっていて、タイミングが合えばその湾内一面に気嵐が発生するので、すごく大きなお風呂みたいな状態になります。そして、気仙沼の海には毎朝大小さまざまな漁船が出ていて、その日によって見え方が全く違うので、毎朝撮影に来るカメラ好きの方もいるくらいです。
横田 へー。ぼくもスマホで写真を撮るのが好きで、天気がいい日とかいい景色を見たときとか、ふとした瞬間によくパシャリとするので、フォルダの中が大変なことになっているんですけど(笑)。だから、気嵐も撮影してみたいです。
鈴木 そうなんですね。この写真も盛っているわけではなく、一眼レフじゃなくてもこれだけきれいに撮影できます。
横田 よかった、ぼくのスマホでも大丈夫なんですね。見られればね(笑)。
■気嵐予報とは?
鈴木 そうなんですよ。出るか出ないかわからないのが気嵐なので。
ただ気仙沼としても、それをどうにか観光客の皆さんに楽しんでもらいたいと思いまして、週末の気嵐予報というものを出すことにしたんです。
横田 すごい、予報できるんですか?
鈴木 気象予報士の方にご協力いただいて、どのくらい発生の可能性があるかというのを公表しています。
横田 面白い! 可能性「中」だと見に行くか悩んじゃいますけどね(笑)。

写真:気仙沼観光推進機構「気仙沼さ来てけらいん」より
鈴木 気嵐が出なくても楽しんでいただける景色ではあるので、一度と言わず何度でも見られるか見られないか……というワクワク感も含めて来ていただきたいですね。
横田 気嵐は気仙沼の見るべきスポットということですね。
鈴木 はい。そもそも気嵐がこんなに注目されるきっかけを作ってくれたのは、市外から移住してきた方で、「気仙沼にはこんなに素晴らしい景色がある」ということをその方が発信し始めたのが始まりなんです。
横田 あ、そうなんですね!
鈴木 その後、どういう日に気嵐がきれいに出るのか、毎日天気や水温を調べたり、最終的には気象予報士の方と情報交換をして、今の気嵐予報につながっているんです。
横田 市外から移り住んできた人が率先して、自分たちが選んだ場所の魅力を発信して、また市外の人たちがそれに気が付いていくって、すごく良いムーブメントですね。
鈴木 そうですね。市としても全力で後押しをしたいと思っていて、今年は地元の方々がガイドを務める「気嵐ツアー」を実施しました。
横田 旅行に行ったら気嵐について教えてくれる人がいるってことですか?

鈴木 はい。気嵐はもちろん目で見るだけでも感動的ですが、写真を撮る場合のコツというのもあるんです。白く霧がかっている風景を角度によっては黄金色に撮影できたり、おすすめの撮影スポットがあったり。そういった長年気嵐を追っているからこその楽しみ方を、観光者の皆さんにもご提供しようというツアーです。
■気仙沼で朝活
横田 ふらっと行って楽しむのもいいですけど、地元の人と触れ合いながらベストの状態で気嵐を満喫するっていうのもいいですよね。でも朝が苦手だからな~(笑)。
鈴木 (笑)。気嵐は早朝しか見られないので……。
横田 ですよね。でも、小さい頃は休日でも戦隊シリーズを見ようってワクワクして早く起きていたから、旅行先での朝もきっとそういうテンションで起きちゃうんだろうな(笑)。
鈴木 そうですね。あとは、市場の目の前には気嵐を露天風呂から見ることができるお宿もありますので、朝が苦手でもお宿からのんびりとみていただくこともできます。
横田 めちゃくちゃいいですね。
鈴木 はい。実は気仙沼では旅行者向けに朝の過ごし方について提案しているんです。
横田 早起きした人しか味わえない気仙沼ってことですね。

鈴木 そうですね。例えば気仙沼の朝ごはん。このボリュームで冬に旬を迎えるメカジキも入っていたり。これを味わえるのが魚市場の目の前にあるごはん屋さん「鶴亀食堂」なんです。
横田 うわー、おいしそう。
鈴木 メカジキはこの時期、一番脂がのっておいしいです。
横田 ここに来ないと味わえない朝食ですね。
鈴木 そうですね。普通に気仙沼の漁師さんたちが利用するお店で朝7時から営業しています。
横田 漁師さんはもっと早い時間から働いてますもんね。漁師さんにとっては仕事帰りの朝食なのかな。
鈴木 提供しているお魚はその日に気仙沼で水揚げされた新鮮なものです。

横田 獲れたてのお魚って本当においしいですからね。こんな朝食を食べられたらいい一日の始まりを迎えられそうです。でも、ぼく、朝ごはんは普段食べてないので、急にこんな豪華な朝食を食べたらびっくりしちゃいそう(笑)。
鈴木 そういう方にオススメのお店もあります!
横田 おお! よかった。

鈴木 淹れたてのコーヒーと軽食を提供しているレトロな喫茶店「珈琲専門店 ヴァンガード」地元の方も通うジャズの流れるお店で朝ごはんを楽しむのもオススメです。
横田 気仙沼で何泊か過ごすなら、朝ごはんは軽く済ませたいな~っていう日もありますからね。7時半からやっているんですね。
鈴木 お寿司屋さんの大将が仕込みの前に立ち寄ったりもするらしいです。ちなみに、今のマスターはもともとこのお店の常連さんで、先代が亡くなったときにお店を無くしたくないという思いで引き継いだというストーリーがあるんです。
横田 そういう物語性も含めてステキですね。
■気仙沼の市場は毎日違う魚を見られる
鈴木 先ほど漁港の朝食についてお話ししましたが、魚市場に行ったことはありますか?
横田 日本縦断しているとき、立ち寄りました。独特の活気に圧倒されましたし、その土地でこういうお魚が獲れるんだ、とか、こうやって全国にお魚が流通していくんだっていうのも学びになりました。
自分でお魚をさばくこともあるので、この魚さばいてみたいって思ったり(笑)。
鈴木 お魚好きなんですね!気仙沼市魚市場は、世界三大漁場と言われている三陸沖から日々違うお魚が揚がって、地元の飲食店の方が入札に訪れるので、そこで気仙沼の文化や商流を間近で感じることができます。
横田 いいですね。


鈴木 そしてこの市場の隣には商業施設があり、朝8時からオープンしているんです。だからお土産に新鮮なお魚を買いたいという方もすぐそこで買うことができるんです。
横田 じゃあさばきたいって思ったらそこで買えばいいですよね。
鈴木 そうなんです。冷凍もありますし、地方発送をしているお店もあるので、ご自宅でも楽しめます。
横田 東京で買うより安くて新鮮っていうのはやっぱりうれしいですね。
■気仙沼のカキは超特大
鈴木 気仙沼ならまずはそういった海鮮を楽しんでいただきたいのですが、現地まではすぐには来られないと思うので、その場合はぜひふるさと納税を活用してみてほしいです。
横田 ぼく、ふるさと納税は結構やってますよ。
鈴木 そうですよね、うかがっています。横田さんが大好きなカキもあります。
横田 え、うそでしょ?デカくない?
鈴木 はい。気仙沼のカキは2年から3年ものなので、横田さんが食べたことのあるものより大ぶりだと思います。
横田 殻が顔の大きさくらいありません?こんな大きいカキ、見たことないですよ。


鈴木 私はほかのカキを知らないのですが、気仙沼でカキと言えばだいたいこのくらい。カキフライにしても一口では口に入らないくらいのサイズ感ですね。
横田 それは絶対食べたい。生でもいけます??
鈴木 はい。シーズン中なら新鮮なままむき身にしたカキがあって、生で召し上がっていただけます。
鈴木 はい。シーズン中なら新鮮なままむき身にしたカキがあって、生で召し上がっていただけます
横田 ふるさと納税します。
鈴木 ありがとうございます! 現地に来ていただければ、とれたてのカキを浜焼きにして食べることもできますので、両方で楽しんでもらいたいですね。
横田 カキの旬って冬だから、今食べごろですよね?
鈴木 あ、そう思っている方が多いのですが、実は春先も旬なんです。産卵の準備に入って栄養を蓄えるのでとても甘くなるんです。冬から徐々においしくなって、産卵直前になるとぷりっぷりで一番おいしくなると言われています。
横田 うわー……知らなかった。春先に向けての楽しみができました。
■気仙沼のふるさと納税、イチオシはイクラ
鈴木 カキ以外にも、好きな海鮮はありますか?
横田 いくらも大好きです。
鈴木 ありがとうございます! 気仙沼市が今ふるさと納税でイチオシしているのがイクラです。
横田 イクラ丼とかマジで大好きです。いくらでも食える(笑)。
鈴木 ダジャレが出ちゃいましたね(笑)。
横田 違う違う違う! それは恥ずかしいわ。無意識ですよ! でもそのくらい大好き。
鈴木 (笑)。気仙沼市がふるさと納税の返礼品にしているこのイクラは、最高等級のものを秘伝のたれで味付けし、そのままごはんにかけるだけで至福の一杯を味わっていただける逸品です。
横田 粒も大きいし、色艶がハンパない。「宝壽」って名前のとおりですね。とはいえ、やっぱりお値段ですよ、気になるのは(笑)。
鈴木 このイクラは500グラムで19,000円、特大のカキは4キロで11,000円。

横田 買います!
鈴木 むき身だったら10,000円であります。生食用などいろいろあるので、じっくり選んでください!横田 うわー、安いですよ。帰ったらマジで買うな~。
鈴木 オイスターソースもあります。気仙沼のカキのうまみがギュッと詰まっています。
横田 ぼく、一番の得意料理がチンジャオロースなので、めちゃ使いますよ! でも気仙沼って宮城県だから、牛タンも有名ですよね。
鈴木 そうですね。実は気仙沼は、山と海の割合が7対3で山のほうが多くて、牧場があるのでお肉もおいしいです。
横田 おいしそうなものいっぱいありますね。何にするか迷っちゃいますね。
鈴木 ありがとうございます。旅行でもふるさと納税でも、楽しんでもらえますので、ぜひ一度と言わず何度もリピートしてください!
横田 分かりました! あ~……腹減った~(笑)。
鈴木 気仙沼の食材ですっかりお腹を空かせていただいたようで嬉しいです!
鈴木 それでは最後に。
「横田さん、この冬もうんめえ物、すんげえ景色いっぱいの気仙沼さ、来てけらいん」
「探偵 横田龍儀 が迫る!気仙沼市・久慈市・福島市 の 魅力ハッケン キーワード探求の旅~気仙沼市編~」お楽しみいただけましたでしょうか?
気仙沼,久慈,福島 情報ステーション「おかえり館」では3市の特産品の販売や観光情報の発信、移住定住相談コーナーなどを設け、各市の魅力をより多くの方に知っていただくため、営業しております
また、今回「探偵 横田龍儀 が迫る!気仙沼市・久慈市・福島市 の 魅力ハッケン キーワード探求の旅」を記念して、2022年12月24日(土)~2023年1月31日(火)までハズレなしプレゼントキャンペーンを実施中!横田さんサインチェキ入りご当地名産品が入った「食卓はなやぎBOX」や横田さんプレミアメイキング動画などが当たります!店頭で税込1000円以上お買い上げ時に、以下のキーワードを言って下さった方限定でプレゼントいたします。どうぞおかえり館までお気軽にお立ち寄りくださいませ!
【キーワード】
気仙沼さ、来てけらいん!

≪キャンペーン概要≫
「探偵 横田龍儀 が迫る!気仙沼市・久慈市・福島市 の 魅力ハッケンキーワード探求の旅」開催記念プレゼントキャンペーン
実施期間:2022年12月24日(土)~2023年1月31日(火)
実施場所:東京都千代田区有楽町2丁目10番1号 東京交通会館B1F
参加条件:
1) おかえり館で1回のお会計につき、税込1000円以上お買い上げの方
2) 上記キーワードをレジでおっしゃっていただいた方

プレゼント賞品:
1等:探偵横田龍儀オリジナルサイン入りチェキ付き!気仙沼市・久慈市・福島市「朝ドラ魅力満載BOX」 1万円相当×3市 計3名様
2等:探偵横田龍儀オリジナルサイン入りチェキ付き!気仙沼市・久慈市・福島市「食卓はなやぎBOX」 5千円相当×3市×2本 計6名様
3等:気仙沼市・久慈市・福島市「店長イチオシBOX」約3千円相当×3市×2本 計6名様
※1~3等以外の方には探偵 横田龍儀スペシャルオリジナル動画視聴QRコードパス(全3種)1枚プレゼント
≪気仙沼,久慈,福島 情報ステーション「おかえり館」店舗情報≫
店舗住所:東京都千代田区有楽町2丁目10番1号 東京交通会館B1F(地下鉄有楽町線D8連絡口近く)
店舗営業時間:月曜~土曜 10時~20時 日曜祝日 10時~18時
定休日:年末年始 2022年12月29日(木)~2023年1月5日(木)
≪プロフィール≫
横田 龍儀(よこた りゅうぎ)
1994年9月9日生まれ。福島県出身。
第25回ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト 審査員特別賞を受賞。
2019年10月福島県川内村「川内村ふるさと大使」に就任。
<代表作>
ミュージカル「刀剣乱舞」 物吉貞宗役
MANKAI STAGE「A3!」 佐久間咲也役
舞台「炎炎ノ消防隊」 アーサー・ボイル役

(撮影:山崎英里/ヘアメイク:佐藤由佳)
~~おかえり館×動画配信サイト“ちょいミー”コラボ企画~~
俳優の横田龍儀さんに出身地である福島県や大好きな日本酒の“つまみ”についてなど質問に答えてもらいました!
👇 👇 👇
【ガチャクエ】横田龍儀の日本酒の“つまみ”はお手軽なアレ…!!
動画配信サイト“ちょいミー” 登録不要で無料でご視聴頂けます。
ちょいミーTwitter